ブルーレマン名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウス・結婚式場

本日もブルーレマンでは素敵なカップルが誕生しました!!



s-P1060627とびっきりの笑顔でカメラに応えてくれるお二人は「てつやさん&さきさん」☆

いつもスタッフを交えて大盛り上がりの打合せをしていたお二人。

いよいよ結婚式を迎えました^^





ドレス姿は結婚式当日まで彼には内緒にしたい。

そんなさきさん。

結婚式の入場のその瞬間で初めててつやさんとご対面。s-P1060572ベールを上げて、さきさんのウェディング姿を見たてつやさんの感動的な表情、そしてそれからの一言、グッときましたよ^^





挙式はガーデンでの人前式。

ご友人の皆様にもご協力をいただいて、お二人らしい賑やかでアットホームな挙式になりましたね♪





パーティーにもこだわりがたくさん!

なんといっても、お二人の席はありません!!(笑)

お二人のお席は通常のような高砂席ではなく、ソファーとサイドテーブルのみ☆

気軽に近くにきてほしい、リラックスして過ごしてほしい。

そんな想いから生まれた粋なアイディアでしたね♪





ケーキもこちら!s-P1060594

カップケーキがたくさん乗ったかわいいオリジナルケーキ☆

よーく見ると、お二人の仕事にちなんだ消防車や救急車のクッキーが☆

とってもかわいいケーキに、ゲストの皆様からも大歓声でした♪





s-P1060606なんといってもリメイク入場!!

お二人、なんとマジシャンに大変身・・・。

各テーブルごとに用意したスペシャルマジックをご披露しながらの入場です^^

思いがけないサプライズに、ゲストもびっくり!!

大成功でしたね~!!





s-P1060629ラストは担当の南Pと、仲良し「あっちゃん」と一緒に☆



お二人がもう打合せにお越しにならないかと思うと、なんだか寂しいですね。

またみんなでおしゃべりしましょうね~!!

いつでもお待ちしています!!





本日は丹羽がお届けしました♪

秋らしい気候になって、ウェディングシーズンまっただ中ですね♪



本日も素敵なご夫婦が誕生しました!



s-P1060542 打合せの度に、栃木からはるばるお越しいただいていたお二人、はるきさん&さやかさんです♪





なかなか来れないけど大丈夫かなぁ?そんな心配をよそに、二人でたくさんのアイテムを手作りしてきてくださいましたね☆

受付に飾ってあった「ゲスト全員の出身地日本地図」!!

ゲストテーブルのマカロン!!

みなさんから歓声が上がっていましたよ~!!







とっても仲良しなお二人。

はるきさん、ずっと甘~~い言葉をさやかさんへ贈っていましたね♪

さやかさんだって負けていません☆

s-P1060536はるきさんのお支度中にこっそり・・・。

はるきさんの大好きなおにぎりを愛情込めて握りました♪

ファーストバイトのときにサプライズでプレゼントをしたこの大きなおにぎり!!

はるきさん、美味しそうにほおばっていました☆





s-P1060543お二人はケーキにもこだわり!!

みてください、この大きな大きなショートケーキ♪

あまりの可愛さに、ゲストの皆様もくぎづけ☆

デザートタイムには皆様の元へとショートケーキが運ばれました。





s-P1060558そしてラストはお天気とも相談しながら決行したバルーンリリース!!

カラフルなバルーンが夜空にきれいに飛んでゆきました^^





s-P1060563はるきさん、さやかさん本当におめでとうございます!!!

日本各地からゲストが集まって、とっても賑やかな楽しいパーティーになりましたね♪

ご当地のお酒、各テーブルで利き酒が行われるくらいすごく人気でしたよ~。



また名古屋へお越しの際にはブルーレマンへ遊びにきてくださいね!!







本日のブログは丹羽がお届けしました♪









様こんにちは。

嬉しいお知らせです☆

毎週末ブライダルフェアが開催されておりますが、
ご来館されたカップルに特製デザートで、おもてなしをしております!!

DSC01782私たちの会場は料理は勿論ですが、デザートもこだわっております♪
例えばWケーキではスポンジから焼き上げ、デコレーションもお二人が思い描くものをそのまま表現をしてくれます。
そう。。。世界にたった一つのオリジナルWケーキを!

更にコースラストのデザートやビュッフェの一つ一つも全て手作りしております☆見た目にも繊細にかつ美しく仕上げ、味も絶品!!

是非皆様にもこの幸せのおすそわけを味わって頂きたいです!
週末ご来館のカップルの皆様お楽しみに☆

なお週末のフェアは人気で予約も早く埋まってしまう可能性も
あるので、予約される方はお早めに!

開業準備室   
住所  〒450-0002  
     愛知県名古屋市中村区名駅4-1-3クリスタルMAビル9階
     TEL  052-462-8877     
 
以上となっております。
皆様のご来館を心より楽しみにしております♪

こんばんは! 今日はいいお天気でしたね。準備室には大きな窓がいっぱいあるので太陽の光がいっぱい差し込んできて気持ちよかったです◎


ちょっと前に西川支配人がフットサル部のことでブログを書いていましたが・・・

私も部活入っているんです!
私が所属しているのは・・・【ブラスバンド部♪】

みなさんは私たちの会社”ブラス”はブラスバンドが由来となっていることをご存知でしたでしょうか?


ーブラスバンドの楽器のように個性的で温かい人間が集まって最高の演奏(=結婚式)をする


とあらばブラスバンド部をやらないわけにはいきません!!


学生時代に少し楽器を吹いていた経験があるのですが・・・
たくさんの息を吸って・・・吐いて・・・音を出す楽器。
いつも酸欠でふらふらになってしまいます。。。


s-RAレセプション☆それでもやっぱりみんなで曲を演奏するのは最高!
演奏中はとっても楽しくて幸せな気持ちになります^^


練習をする・・・ということはちゃんと皆さんの前で発表もしています!!

s-VNレセプション☆次の出番は・・・社内のクリスマス会☆
かっこいいジャズがお披露目できるよう・・・恐縮ですがソロパートもありますので練習がんばります♪♪




今日のブログは山下がお送りしました☆
ワ○ピースの新刊が出たそうなので・・・見るのが楽しみです^^


こんばんは!

連日寒い日が続いていますね。。。





厨房の中は冷房を効かせて食材の管理をしているので余計に寒かったりしています・・・





この時期の野菜は根菜だったり、日持ちがするものが多いのですがそれでも微妙な温度で傷みが早かったりするんです。





入社当時は食材の事も保存方法も知らなかったのですが毎日の流れで知らない間に覚えていきました。





厨房内で野菜を触る時のシェフの動きを見たり、聞いたりすることが自分の力になって行くんだと思いました。







お客様に提供したとき、火の入り方や食感が大事だというシェフの思いにこたえるためにも、お客様が満足して頂き思い出に残る結婚式であってほしいので、厨房の中からでもお手伝いできたらなあと思います。





毎回ですが、ブルーレマンのランチは美味しいです!!!





是非是非お越しください!!





以上厨房武藤がお送りしました!!

みなさんこんばんは!



今日もブルーレマンでは素敵なカップルの結婚式をお手伝いできました☆

11月3日、本日の主役は・・・

63c6eb47.jpgお二人揃ってとってもさわやかな笑顔の持ち主「もときさん&ゆみさん」です!

温かな雰囲気の人前式のあと、みなさんに囲まれて集合写真を一枚。

お二人ともとってもいい笑顔です!





62ba9529.jpgゲストにはこんなかわいい子も!

ゆみさんの愛犬、チワワのルナちゃん。

お利口にリングドッグの大役もつとめてくれました。







ウェディングケーキは大好きなアニメモチーフ。

テーマ曲のBGMもばっちり決まって、賑やかなケーキカットになりました!









4f91bc5e.jpgパーティー後半では江戸の情緒を今に伝える粋でいなせな「祝い餅つき・めでたや」で、お友達もご親族もみんな大盛り上がり!









aa860d52.jpgデザートタイムにはゆみさんのご両親の計らいにより、プロシンガーによるシャンソンライブも。

ゆったりと優雅な時間が流れました。



もときさん、ゆみさん、今日は本当におめでとうございます!

ご家族の愛に溢れたとっても温かい結婚式になりましたね。



広島でも今まで以上に仲良しご夫妻でいてください。

ずっとずっとお幸せに☆★

みなさまこんにちは。

つい先日、何を思ったのか靴にスーツに時計にipodと衝動買いをして
満たされた気持ちでいっぱいの西村が本日のブログをお届けします!!

題には   ~新アイテム登場~

とありますがそれは何なのか・・・

それは・・・

ヴェルミヨンバーグの会場各所のイメージ&モチーフ素材と
ブルーレマン名古屋のNEWパンフレットです☆

DSC01779DSC01780








まずは左の写真から説明致します。

これは待合室・チャペル・披露宴会場などの壁や床をピンポイントで
取り上げた一覧ボードになります。

訪れる場面場面で雰囲気に違いがあり、扱う素材も当然変わってきます。

印象的だったのが、チャペルの壁面の石でした。
その重さと重厚感に期待感も膨らみました♪
また、待合室のバラをモチーフにした皮素材にも肌触りが良くって素敵でした!


そして右側の写真は披露宴会場の床のじゅうたんです☆
皆様見てみて何が描かれているか分かりますか??

そうです!!クローバーなんです!!!

これはじゅうたんだけでなく、天井の照明もクローバーをモチーフにされています。どこか温かみを感じますね♪


DSC01781続きまして紹介するこちら左の写真ですが、これはブルーレマン名古屋の新パンフレットです!
今まで手作りしていたパンフレットから一転し、とても分かりやすく会場の各シーンを明確に表現されました♪



どちらの会場アイテムも本当に魅力的で、私たちも会場の良さを
よりアピールしやすくなりました☆

開業準備室にお越しの際は是非ご覧になっていって下さいね!!

こんばんは!今日のブログは山下です。
だんだんと鍋料理が恋しくなる季節がやってきましたね^^


タイトルにもありますが・・・みなさんは【ネイル】してますか?
最近は花嫁さんだけでなくショップ店員さんやスタイリストさん、ママさんもネイルしているのをよく見かけます。


昨日お休みだった私もすごーく久しぶりにネイルをしてもらいにいってきました◎
爪をきれいに整えてもらって・・・デザインを決めて・・・おしゃべりをして・・・
あっという間の2時間半。
素敵に仕上げてもらいました☆
やっぱり指先がきれいだと気持ちも変わってきますね^^


結婚式では花嫁さんでも当たり前になってきているネイル。
指輪の交換をするときや・・・
パーティー中であったり・・・

いつどのタイミングで見られているかわかりません!ここも気を抜けませんね。


おしゃれは足元からといいますが、爪先からおしゃれにしていくのもいいですよ♪
もしこだわりネイルがありましたらぜひ教えてください!

最近、僕に家族が増えました。

僕に飼っていた犬が子供を産みました。



白、黒、ぶちの三匹で僕は、実家に帰ると、産まれた犬を見ていつも癒されてます。産まれた犬は、まだ目も開いていなくて、ずっと親もとに居るので、見ているだけで、疲れが吹き飛ぶくらいかわいいです。



なので、これからも忙しい時期が続くので、仕事で疲れた時などは、実家に帰り犬を見て癒されたいです。







11月に入り、ようやく担当の仕事が少しずつ増えてきたので、

今の自分の仕事をミスなくしっかりとやって、次の仕事をどんどん先輩たちに聞いて自分の技術にしてきたいです。





この一か月いそがしく、ちょっとのミスで料理は台無しになるので、ミスないように集中して、お客さんに最高の料理を出して「おいしかった」と笑顔にってもらえるようにしたいです。





これからも一つ一つの仕事を責任もって頑張っていきたいです。



以上厨房村雲がお届けしました。

皆様こんにちは、久しぶりの登場長谷川です。
今日はたくさんのパートナーさんにお越しいただきました。
今日のメインイベントは挙式グッズの打ち合わせ。

挙式グッズはというと、例えば式次第。
式次第というのは、教会式の進行表や讃美歌が書いてある、アレです。
皆様も結婚式に参列した方は一度は見たことがあると思います。
あの式次第も、その会場にあったオリジナルで作っているんです。
どこも同じようなものに見えても、それぞれ想いがあふれているんです。
私たちも、青空チャペルに映えるよう、いろいろ駆使して考えました。
どんなのができるでしょうねぇ~。
それは、年が明けてからのお楽しみ!
もちろんお客様の意見も反映されるところなので、是非私たちにこうしてほしいというのがあれば教えてくださいね。
もしかしたら自分の意見が、その会場の一部になるかも・・・!?

さて、タイトルのわたくしごとについてですが、
先日29日で三十路を迎えました!
今まで29年間生きてきましたが、30を迎えるってなんだか不思議な気分ですね。
男は30からなんて言いますから、ここからビシッと結婚式のお仕事頑張っていきたいと思います。
せっかくいろいろな方からお祝いを頂いたのでこの場でご報告。
s-DSCF0209これは岐阜のVertNoirのパティシエよっちゃんから。
s-DSCF0207そしてこれはまたまた岐阜のお客様、11/19に挙式予定のたくちゃん&あやちゃん♪
ネクタイいただいてしまいました。
そしてこちらはパートナーさんから。
s-DSCF0211s-DSCF0210しっかりと指が「30」の文字を作っています(笑)
まさかケーキでサプライズなんて思ってもいませんでした。
ありがとうございました~~☆

それ以外にもたくさんいただきました。
あまりに美味しくて、写真を撮ることも忘れてたいらげてしまいました。
皆様ありがとうございます!

今年はこれまで以上にがんばっていきます☆

三十路を迎えても元気まんまん長谷川がお送りしました。