ブルーレマン名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウス・結婚式場

みなさんこんにちは!

今日の担当は最近腰痛に悩まされる南です。







さて、私はプランナーになって数年、幸せなことに毎週たくさんの新郎新婦さんのお手伝いをさせていただいています。



先週はその中でもいつもとは違った目線での結婚式が2つもありました。



1つは先日のレマンブログでもご紹介させていただきました、レマンの妹・ニッキープランナーの結婚式です。



当日は新婦の先輩としてご招待いただいていたので、式の中身は全く教えてもらえず・・・当日までドキドキしていました^^



日々同じ職場で働く彼女の花嫁姿をチャペルで見たときは、図々しいかもしれませんが本当の妹がお嫁にいってしまうような感覚でした。



お母様にそっとベールをおろしてもらう時の彼女の涙を見て、言葉では言い表すことのできない感動が胸にこみ上げてきました・・・



毎日お客様の為にいそがしく働く中でも、当日結婚式に来るゲストの為にひとつひとつ想いを込めて準備をしたんだな・・・という事がとても良く伝わってきました。



にっきーのあたたかさや思いやりが、その場にいた全ての人に伝わる、そんな結婚式。忘れられない1日になりました。

0b83a4cd.jpg











そしてもうひとつの結婚式。



マンダリンポルトのチーフ・井上プランナーの結婚式です。



井上チーフは同期としてこの会社に入社した、楽しい事も、つらい事も、なんでも共有してここまで一緒に頑張ってきた大切な仲間です。



同期が結婚をする時は必ずこのドレスを着ます。



私たちの絆を目で見て感じる事もできるように―

d37d63bf.jpg











にっきーの結婚式とはまた違った感動がそこにはあります。

「仲間の幸せをたくさんの仲間と一緒に目一杯喜ぶことができる時間」



どちらもそんな時間の尊さを感じずにはいられない1日でした。





列席者としての視点で結婚式を見て、また結婚式のよさをたくさん見つけることができました。

この想いをたくさんの人に伝えていこうと思います。



皆さん





「結婚式って、いいですよ!!!!」

4a27633e.jpg

本日もブルーレマンでは素敵なカップルが誕生いたしました!



d4745b6c.jpg主役のお名前は「しんごさん&あつこさん&ももちゃん」です!



先月グアムでファミリーウェディングをしてきたお二人・・・

今日はお世話になった方々をお招きしての

おひろめパーティーです☆☆

















11月27日・・イイツナの日のゴロ合わせで まずは

「ツナ缶」を配ってのテーブルサービスです。

ゲストのみなさんも「わ~ホントにツナ缶だーーーっ!」っと喜んでいらっしゃいましたね☆

28cadbcb.jpg

















ケーキもオリジナル!

飛行機のお仕事に携わっているお二人ならではの

「飛行機&戦闘機ケーキ!」

4539fcb3.jpgお二人がこだわったケーキカットの流れもバッチリ決まりましたね☆

ゲストからも歓声があがりましたーッ



明日は・・・しんごさんのお誕生日♪

06bc70fd.jpg

















あつこさんから内緒のサプライズ

「しんごさんが 宝くじが当たったら絶対に買う!・・けどなかなか当たらないので

ミニチュアをプレゼントー!」

本当に喜んでいるしんごさんの姿がとっても印象的でした!

お家で飾ってくださいね☆





お祝いの気持ちを届けてくださる方もたくさん!

17a5d9b7.jpgどの余興も気合が入っていて、とっても楽しい時間が流れました。















いつもニコニコおりこうさんのモモちゃんと一緒に迎えた今日!

本当にお二人らしい和やかな1日になりましたね。a85ca672.jpg

しんごさん&あつこさん&ももちゃんに

どんどん幸せが訪れますように・・・





本日のブログは 私も「あつこ」の 担当Pすずきがお送りしました~

本日も素晴らしい秋空で結婚式日和でしたね♪





今日の主役はこちら☆

s-P1060919ひろしさん&さとみさん^^

いつも仲良く歩いて打合せに来てくださる、和やかカップルです♪

今朝もいつも通り仲良くお越しくださいました^^





お二人のテーマは「秋」。

初デート、そしてプロポーズの場所が秋を彩る「香嵐渓」だったことにも由来しています。

テーブル装花にも紅葉した葉っぱが入っていたりと、すごく素敵でした。



ご家族と、仲の良いお友達を招いての挙式と食事会。

家族との絆を大切にしたい、そんな想いがいっぱいつまったパーティー。



s-P1060939ケーキカットの後には、これまでお世話になったお母様からのラストバイトが☆

これにはさとみさんのお母様も思わず涙されましたね。





ヘアチェンジをしてのリメイク入場☆お一人お一人に心を込めてのキャンドルリレー。

ありがとう!ありがとう!!

一人ひとりにお声をかけていく姿がとっても印象的でした^^s-P1060948





s-P1060957そして!我らがブルーレマン料理長丹羽シェフも登場!会場内でメインディッシュを仕上げます!!

普段は厨房の中でしか味わえない美味しそうなお肉の香りにつられて、ゲストの皆様も興味津々で集まってきてくださいましたね♪

目で見ても美味しい!それがブルーレマンのお料理です♪





s-P1060964

ラストは本日司会も務めた担当の西川Pと☆

お二人と司支配人との固い絆も素晴らしかったですね!



本当におめでとうございます!!

末永くお幸せに~~!!





本日は丹羽がお届けしました!



キッチン丹羽が担当します!



この数日急激に冷え込んで寒くなり

朝起きるのが大変でなかなか体が温まりません!



しかし寒くなればなるほど美味しくなる食材が冬には

たくさんあります

日本海の魚等、大地の根菜類などいろいろと

常に旬の美味しい食材を求めて市場の方々と相談しながら

新鮮な食材で最高の料理を作る様努力しています!



みなさん美味しそうな食材があったら是非持ってきてください

こんばんは!
先日あった先輩の結婚式で幸せをいっぱいもらった山下がブログ書きます^^
(よかったら社長ブログに載っておりますのでご覧ください☆)


今日はブルーレマン名古屋ネタです!

s-DSC_0033来年5月から結婚式がスタートするブルーレマン名古屋。
オープンするまでちょっとだけお時間があります。
ブルーレマン名古屋で結婚式をしてくださるみなさんに自分たちが結婚式を挙げる会場の状況を少しでもお伝えできたら・・・と思い今月から【BleuLeman Newspaper】(西川支配人作)が発行されました◎

これから毎月みなさんにお届けする予定のレマン新聞。
1月には素敵なイベントを予定しているみたいです☆

近々レマンファミリーのみなさんのもとへ届くと思いますので楽しみにしていてくださいね!



s-DSC01852
そしてそしてもう1店舗ヴェルミヨンバーグは…といいますと…
今日現地に様子を見に行ってきた西村P曰くだいぶ工事も進んできているようです!!



s-DSC01872壁の骨組みらしきものも見え始め…着々とオープンに向けて進んでおります!






ぜひぜひ名古屋の方へくるご予定がありましたら会場の様子もみてもらえたらうれしいです♪
そして準備室サロンにもいつでも遊びにきてくださいね☆


皆様こんばんは。

今日打ち合わせで引き出物を選ぶ項目がありました。
新郎新婦とカタログをひたすら眺め、ゲストに渡すものより
自分たちの欲しいものについつい目が行ってしまう・・・(笑)

でも、引き出物を決めるのって、本当に面白いんですよ☆
数々ある品の中でそれぞれの特徴や好みを考慮しながら
選考していきます!
時にはウケ狙いで選ぶ方もいます♪
それもまた個性ですよね。

パンフ皆様この左の写真をご覧ください

どうですか??
おなかがすいてきませんか???

この時の打合せ中はどれが今食べたいかで
夢中に語り合っていました☆


食べる色々と脱線を繰り返しましたが何とか決定!

晴れ晴れした気持ちで打ち合わせ終了しましたが僕のおなかはそうはいきません・・・

空腹を抑えきれず食べ物を求めてスタッフルームを散策!そして発見したのが先程見ていたバームクーヘンではありませんか!!

美味しく頂き、おなかも満たされた僕はその後せっせと仕事に励みました。

本日のブログは引菓子で渡すならイチゴ味のものと決めている西村が
お届け致しました☆

こんばんは!丹羽です。





11月20日、ここブルーレマン自由が丘で結婚式を挙げました。

たくさんの皆様からの祝福のメール、お手紙、祝電・・・本当にありがとうございました。



また、これまで担当させていただいたお客様や、これからお手伝いさせていただくお客様。

たくさんの皆さんが駆けつけてくださいました。

本当に本当にありがとうございます。







「結婚式をする」ってどんな気持ちなんだろう。





ウェディングプランナーとしてお手伝いをさせていただいてきたものの、

新郎新婦としての気持ちはなかなかわかるものではありませんでした。





―結婚式前日



準備は万端のはず。

それでも、何かし忘れたことはないか・・・

モレはないか、抜けはないか・・・

もっと何か素敵な飾り付けはないか・・・



実家に帰ったものの、そわそわそわそわ。



夕方、ブルーレマンで鈴木Pと一緒にリハーサルをした途端、

どうしようもない緊張が襲ってきました。

それはもう、胃が痛み、ご飯ものどを通らないほどに・・・。(苦笑)





―迎えた当日



心配していたお天気も、見事に快晴!



ブルーレマンへ行くと、きっと鈴木Pをはじめとしたスタッフが夜遅くまで頑張ってくれたんでしょう・・・

ウェイテイングには数えきれないほどの前撮りの写真が!!!!

それだけでもう胸がいっぱいでした。



これまで何度も一緒に仕事をしてきたヘアメイクさん、カメラマンさん、そして司会者さん。

みんなに会うたびに涙が出ました。



自分が働く会場で行う結婚式。



全身で楽しみ、全身で感動しました。







自分たちのためにこれだけたくさんの人が集まってくださったということに感動し、

感謝の気持ちでいっぱいです。







結婚式っていいな。

結婚式ってすごいな。





漠然とした言葉だけれど、そう伝えるほかに言葉が見当たりません。







まだまだこれからもお仕事を続けていきます!

私が味わったこの気持ちを、もっともっとたくさんの花嫁さんに伝えていきたいと思います。







本当にありがとうございました。

そして、これからも宜しくお願いします!!







☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

s-2011112214190000みなさんからいただいたものをさっそくお部屋のいたるところに飾りました♪ありがとう!!!











みなさんこんばんは!



先日ブログでもご案内いたしました「ブルーレマン自由が丘」

クリスマスディナーですが

本当にたくさんのお客さまからお問い合わせをいただきまして

スタッフ一同、とても嬉しく思っております。

改めて「こんなふうに愛されている会場なんだなぁ」と実感いたしました。



12月11日・16日・24日・25日の4日間の開催ですが、21日12時の

電話受付スタートからコールセンターのようにリンリン電話がなり、

1時間もしないうちに24日・25日・11日と満席になりました!!

私たちスタッフにとっても嬉しいサプライズでした。

(ご予約をお受けできなかったみなさまごめんなさい・・・)



f507697a.jpg16日(金)は僅かですが空きがございます。



とっておきのブルーレマン自由が丘

クリスマススペシャリテ、

ぜひご期待くださいね!!

お久しぶりです、長谷川です。
今日は準備室から素敵な虹がのぞいていました。
DSCF0223

皆が真面目なブログを書いている中、ちょっとここらでブレイクタイムです。

昨日、惜しくも我らが中日ドラゴンズが負けてしまいました。
でも、今年のドラゴンズの戦いを見てもっともっと大好きになりました。
シーズン中の粘り強さが日本シリーズでも出て、最終戦までもちこしたのは本当にすばらしかったです。
今年で監督を引退する落合は、魅力的な人ですね。
心底尊敬できる人物です。
これだけ惜しまれて辞めていく監督は、星野以来ではないでしょうか…
監督でチームは変わる。そういいます。

僕らもいろいろな会場があり、それぞれがチームとなっています。
それぞれのチームには支配人、料理長、チーフ、プランナーとさまざまな人から成り立っているチームですが、それを束ねているのが総支配人!
はい、この人です。
DSCF0224
何度も登場していますが、下川幸司、幸せを司る人です。
うちの監督の特技・長所・短所・悩み…「不眠」。
人より多くの時間があり、一日2本DVDを見るのが日課になっています。
あと〇人カラオケってのも最近の趣味です。
(〇に入るのは1か2か10か、、、当人にといあわせてみてください)

その下にいるのが、打撃コーチ、攻めることしか知らない、守ることをしない人。
DSCF0225
そう、林和正
特技;空手、趣味;筋トレ、チャームポイント;トンガリ頭。
最近子供が生まれ、3児のパパです。
子供にはそれぞれ共通項があるそうです、よく考えられた名前の由来、是非これも当人に聞いてみて下さい。
こんな、個性的な上司のもとで楽しく仕事をさせていただいています。

また随時メンバー紹介していきますね、こんな私たちを末永くよろしくお願いいたします!

長谷川


皆さんこんばんは。

今日のブログは厨房の佐藤がお送りします。



今年も残すところあと1か月半ですね。

皆さんいかがお過ごしですか?

このシーズンになるとそろそろ大掃除の時期ですね。



ご自宅の大掃除、会社の大掃除、皆さんにとって大変なシーズンではないでしょうか?



一年間のたまった書類、使うか使わないかで迷っている小物、いろいろあるとおもいます。



僕たち厨房スタッフもこの時期から大掃除を仕掛けていきます。

一年間使った調理器具、冷蔵庫、いろいろな小物の収納してある倉庫、大事なお皿の収納棚・・・。



言い出せばきりのない物、場所、いっぱいありますが手分けして一つ一つ磨いていきます。



焼き物で真っ黒になった鉄板、フライパン・・・。

いつもは何気なく使っている調理器具も専用の洗剤で磨くと使う前と同じ姿、形に戻ります!



そうすると器具一つ一つさらに愛着が湧いてきます。

「もっと大事に使おう、もっと丁寧に扱おう、もっとキレイに洗おう。」



常に意識はしていますが、さらに意識するようになります。



一年の締めくくり、僕はとても大事にしています。

そして新年を新たな気持ちで迎え、仕事、プライベート共に充実できるよう気持ちを引き締めやっていきたいと

思います。



以上、厨房の佐藤がお送りしました。