皆さんこんにちは!
昨日に続き、とっても気持ちの良い天気の日曜日、いかがお過ごしでしたでしょうか??
今日はクリスマスディナー開催日初日。
シェフチームも朝からとっても緊張の面持ちです。
初日から満員御礼☆
お越しくださった皆様、そしてお電話くださった皆様も本当にありがとうございます!
おかげさまで大好評のうちにお開きとなりました。
最後に思い出の場所で記念撮影❤
とても温かい時間になりました。
これから!という皆様・・楽しみにしていてくださいね^^
次回の様子もまたご報告させていただきます!!
こんばんは!
本日のブログはすずきがお送りします。
昨日のブルーレマン自由が丘でのウェディングで出たおもてなし
「チョコレートファウンテン」
あぁ~会場中がいい香り~
おいしそう~
心の奥底で思いながらゲストのみなさんを見守っていました。笑
冬になるとなぜだか チョコレートのお菓子が増えますよね。
いつもある
チョコレートもなぜだか「冬季限定」で出てきて毎回コンビニやスーパーで見るたびに
立ち止まってしまいます・・・・
チョコレートは体にいい!
美容にもいい!!
香りもいい!!!
ちょっと酸味のあるフルーツにフォンデュして食べたり、
ポテトチップをフォンデュして食べたり
「大人の楽しみ方」が出来る とっても楽しい演出。
もちろん、小さなお子様にも楽しんでいただけますよ!
今の季節だからこそのこの演出。(もちろん他の季節でもお受けしております)
この季節に結婚式をお考えのみなさーん、
チョコレートファウンテンはいかがですか??
オススメです!
みなさんこんばんは!
今日のウェディングレポートです。
「まさしさん・ゆかりさん」です。
お天気にも恵まれ とっても素敵なこの笑顔です!
挙式後のガーデンタイムには
お二人からちょっと早いクリスマスプレゼント??
サンタとトナカイに扮してお菓子まきです~♪
投げるお菓子もクリスマステイスト☆
投げるお二人も 飛んでるお菓子もとってもカワイイ~~♪
お色直しには この季節にピッタリの「キャンドルサービス」です。ラストのキャンドルサービスには
歓声があがりました!!
そして!!
お二人からのクリスマスプレゼント第二弾は
「チョコレートファウンテン」
冬においしいスイーツと言えば!チョコ!
お二人も大好き!!
そんなわけで 皆様へのおもてなしとして
デザートタイムは 甘い香り漂うチョコレートファウンテンで楽しみました!
お二人も1番に召し上がって頂いてとっても嬉しそうなお顔が印象的でした☆☆
本日の担当スタッフと・・・☆
素敵な1日になりましたねー^^
これからもお二人のもとに たくさんの幸せが訪れますように★★
そしてずっとずっと笑顔の素敵なお二人でいてくださいね。
以上本日のブログは 鈴木がお送りしました!
こんにちは。
本日のブログはみかん大好き愛媛出身
支配人の西川です。
先日はチーフプランナーの鈴木温子こと「あっちゃん」を紹介しました。
まだまだ個性豊かなメンバーがいるので紹介したいと思います。
本日、紹介するのは山下友絵(やましたともえ)こと「山P」
おとなしいタイプに思われがちですが
とても芯の強い頑張り屋さんです!
専門学校でブライダルを学び
チーフのあっちゃんと同じく、知識の豊富なプランナーです。
そして、何より
学生時代はブルーレマン自由が丘で
PJ(アルバイトのこと)として働いていました!
この仕事が大好きで強い信念がないと
ここまで続けることはできないと思います。
まさにプランナーになるために頑張ってきた山P
山Pに任せればまちがいありません!
おふたりの「らしさ」をかならずカタチにします。
悩んだら山Pに相談してみましょう!!
みなさんこんばんは!
会場が決まって結婚式の日までの間・・・・
長い方は1年以上の準備期間があります。
「何をすればいいですか~??」
そんな風に聞かれることがよくありますが、皆さん準備はたくさんありますよ~!
ドレス選びや 新居選び
新婚旅行の行先を決めたり
じっくりと時間があるからこそ
時間をかけないとできない二人の準備があるんです!
そして!忘れちゃいけない「指輪」。
「まだ大丈夫だよね~」って思っていると大変!!
お名前を入れたり 日付を入れたり、オーダーしたり・・・
結構日にちがかかるんです。
指輪が出来てから
その雰囲気に合う
リングピローも用意しなくちゃいけません。
挙式で見せ場となる 指輪の交換。
お二人の指輪も記念の写真に残ります。
みなさん!指輪のご準備は是非早めにどうぞ!
ブルーレマンでもご紹介している指輪ショップもたくさんあります
(割引もあるので嬉しい!)
気になる方はスタッフまでお尋ねくださいね
本日のブログはすずきがおおくりしました
こんにちは!
着る毛布にはまり中の丹羽です♪
さて、先日のブログでもご報告させていただきましたが、
11月20日にここブルーレマン自由が丘で結婚式を挙げました^^
そしてこの度、繁忙期にも関わらずわがままを言って新婚旅行へ行かせていただきました。
日曜しか休みのない旦那様。
平日休みの私。
これまで遠出はほとんどしたことがありませんでした。
――――どこへ行こう
色々と考えました。
行先は「オーストラリア」
――――世界遺産へ行くため
――――自然の力をこの目に焼き付けるため
――――野生動物と触れ合うため
一番の目的だったのはウルル。
通称エアーズロックと言われる一枚岩。
最初に目にしたときは、息を飲みました。
バスに乗り、だんだんと近づいてくるウルルを前に
涙が出そうでした。
サンセットからサンライズまで、
一日を通してどんどん色を変えていくウルル。
私が大好きなのは、
サンセット。
太陽が昇っていくのに比例して、刻一刻と赤みを増していくウルル。
大地の力強さを感じました。
念願だった「ウルルへ登る」という夢は、
快晴にもかかわらず吹き荒れていた強風により叶えることはできませんでした。
でも、
それでも心残りはありません。
間近でウルルを見て、触れて、
何か力をもらったような気がします^^
そして、もう一つの世界遺産!
グレートバリアリーフへ!!
実は私は大学の卒業旅行で一度訪れたことがありました。
しかしそのときは、ケアンズは雨期まっただ中。
嵐に見舞われた後の海は波が高く、少し濁っていました。
リベンジ・ケアンズ。
雨期に入ったばかりで、一日のうちにどこかで必ず雨が降るよ。
そうガイドさんにもしつこく言われました。
が、
さすが晴れ男・晴れ女の私たち。
ケアンズ滞在中も雨に降られることなく、海もこの通り^^
グレートバリアリーフは、水上飛行機に乗って上空からも楽しみました♪
旦那さんはなんと特別にパイロットさんの隣に乗せてもらって・・・(笑)
珊瑚の広がる青い海。
とっても綺麗でした。
なにより感動したのは、シュノーケリングをしながら少し沖へ出たときのこと・・・。
目の前を大きな大きなウミガメがゆったりと泳いで行きました!!
まさかカメに会えるなんて。
一生忘れない光景です。
さらに世界遺産めぐりは続きます。
ラストは
――――熱帯雨林
どこ、というわけではなく、
そこに広がる熱帯雨林全体が世界遺産。
世界最古の熱帯雨林なのです。
そんな熱帯雨林の中にあるキュランダ村へ、ちょっと有名なこちらの列車で移動です。
「世界の車窓から」のオープニングを長年務めていたキュランダ鉄道。
ゆっくーーーーり走る、趣きのある列車です^^
どの世界遺産も、
広大で雄大で壮大で・・・・・・・。
言葉では言い表すことのできないものばかりでした。
感動。
この一言につきます。
そして、忘れてはいけない野生動物めぐり。
本当に様々な動物に出会いました♪
こちらは「ロックワラビー」
保護はされているものの、この岩場にしか生息しない貴重な野生動物。
最初に発見されたときから、人を恐れることなくこうして近寄ってきたそうです。
中にはお腹にから赤ちゃんが顔を出しているワラビーも。
愛らしくって目が離せませんでした^^
また、写真はありませんが、超貴重な哺乳類「カモノハシ」にも会うことができたんですよ♪
人の手が入っていない川辺で、目を凝らすこと数十分。
生体もあまりわかっていない、会うことすら難しい彼ら。
水の中から顔をだしてくれました!!
そして、オーストラリアといったら「カンガルー」
ケアンズの動物園に行けば、間違いなくいます。でも野生が見たい!
夜行性の彼らに会うため、早朝4:00出発。
熱気球に乗りました!!
熱気球に乗ること、これもまた、私の夢。
オーストラリアの自然に目を奪われていると、姿を現してくれました。
野生のカンガルー。
写真でご覧になれますか??
写り切らないほどたくさんのカンガルーの群れが、飛び跳ねていました。
もう、感動しすぎて絶句です。
オーストラリア。
そこは日本では味わうことのできない、
たくさんの自然とともに生きる国でした。
長いお休みを頂きました。
ここからは気を引き締めて!!お仕事に励んでいきたいと思います♪
どうぞこれらからも、宜しくお願いします!!
以上、丹羽がお届けしました^^
こんにちは!
本日のブログはみかん大好き愛媛出身
支配人の西川です。
前回はブルーレマン料理長の丹羽孝光(にわたかみつ)を紹介しましたが
本日はチーフプランナーの鈴木温子(すずきあつこ)を紹介いたします。愛されキャラでニックネームは
「あっちゃん」
豊富な知識があり
ブルーレマンで一番頼れる存在です。
あるときはオシャレに
そして、またあるときには
えっ!?こんなの初めて見る!という
新郎新婦らしい結婚式の提案をしてくれます。そして、
何より自分自身が私たちの会場で
結婚式を挙げていることで
新郎新婦の気持ちが分かり
身近な存在としていられることも
安心感につながっていると思います。
みなさん、是非見かけたら「あっちゃん」と呼んでみてください!
お話しすると、必ず彼女の事が大好きになりますよ☆
こんばんは!
すずきです。
数日前から ドキドキそわそわしている人が一人。
佐藤シェフです。
来年丸の内にオープンする
ヴェルミヨンバーグの料理長になるんです。
今日はスタッフでの試食会。
沢山のスタッフが来て、佐藤さんのフルコースを食べて・・・・
まさに「授業参観」です。
「通知表」も出ちゃうかも・・・・
ドキドキです。
佐藤さん!頑張ってね!
なんだかレマンでずっと一緒に働いてきたから お兄ちゃんが試験を受けているようなそんな気分の鈴木がお送りしました~
みなさんこんばんは!
もう12月!!今年もあっという間に終わりそうですね。
そして「人生の先輩」シリーズも終盤を迎えました。(笑・・誰にも好評と言われていませんが根強く続けていきますよ!)
この方をなくしては語れません。
「永田先生」です。
ブラスの専務でもあり、初代ブルーレマンの支配人でもあり、
司会者さんでもああり、時にはプランナーでもあった
まさに「スーパーウーマン」です。
(お家ではお母さんでもありますしね)
私は先生がこのブルーレマンで支配人をしている間もずっとそばで一緒に仕事をしてきました。
プランナーとしての先生、
司会としての先生、
さまざまな面を見てきたように思います。
(さらには諸先輩方からも色んな昔話を聞いてきました!)
とにかく お客様のハートをつかむのがスゴイ。
プランニングも スゴイ。
マイクを持たせたら 雰囲気をあっという間に変えてしまう。
毎日が刺激的で今振り返っても とても勉強になる日々でした。
一方で私たちのお母さん的な存在でもあり、
ついつい甘えてしまう、先生です。
とってもおちゃめで
今でも先生にお会いすると
「わ~!!!せんせい~~ッ!」とテンションが上がってしまいます。
私が初めてプランナーとしてデビューした時も
司会をしてくださりました。
先日も ここ自由が丘ではラストのペアを組ませて頂きました。
私と先生の中では担当と司会を組む時には合言葉があります。
(ここには書けませんが・・・苦笑 先生わかりますよね~?笑)
いけないことはイケナイと びしっと怒ってくれます。
良かったときは とびきり褒めてくれます。
どちらも愛情をこめて・・・・
そんな先生に一歩でも近づけれるように これからも頑張っていきます!
以上 本日のブログは鈴木がお送りしました~
こんばんは!
自転車通勤を初めて早1週間。
今日からは耳あてが登場しました、山下です。
名古屋駅付近で耳あてをつけて自転車をかっ飛ばしている人がいたら…たぶん私です(笑)
ブルーレマン名古屋オープンの5月までもう半年をきりました!
そろそろ5月、6月のお客様のお打ち合わせも始まってくる時期ですね。
(またスタッフからご連絡いれさせていただきますね☆)
ところでみなさん・・・
お衣裳は見に行っていただけてますか~?
お呼びしたいゲストのリストアップはすみましたか~??
お二人のプロフィールは書きましたか~???
そして・・・お二人で”どんな結婚式”にしたいか一度お話はされましたか??
”どんな結婚式”がいいか。
言葉でいうのは簡単ですが、漠然としたイメージだけでなかなかはっきりとしないものですね。
趣味をテーマにしてもいいですし、想いをテーマにしても◎
最近は”色”をテーマにされる方もいらっしゃいます。ぜひ一度お二人で結婚式についてお話をしてみてください。
「なんとなーく・・・」のイメージで構いません。
そのなんとなーくのイメージを私たちが一つ一つカタチにしていきます!