ブルーレマン スタッフブログをご覧のみなさん
こんばんは^^!
外は寒いですが、いかがお過ごしでしょうか?
本日もブルーレマンでは笑顔いっぱいのご夫婦が誕生しました!
新郎・かずきさん & 新婦・まいこさん
打合せではいつもニコニコ楽しそうにお話しされるかずきさん
今朝はちょっと緊張ぎみでしたが笑顔は忘れません♪
まいこさんは5歳からバレエを習っているそうで
背筋がピン!としてウェディングドレス姿も本当に綺麗です^^
挙式では姪っ子のこはるちゃんが大活躍!
リングガールの大役を見事に果たしてくれました^^
一気に和やかな雰囲気になりましたね♪
お気に入りのケーキは…
まいこさんがイメージしたオシャレなプレゼントBOXを
かずきさんの好きなキャラクターが覗いているデザイン!
「かわいい~❤」というゲストの声、いっぱい聞こえてきましたね^^
そして、おふたりが仲を深めるきっかけとなった“スノーボード”
お色直しの入場はもちろんウエアで…!?
…そんなはずはありません!
待ちに待ったおふたりのご入場
まいこさんは わたしも大好きなグリーンのドレスで♪
かずきさんも満面の笑顔で「きれい!」と言うのも納得、本当によくお似合いです★
ゲストのみなさまからおふたりへのお祝いも盛りだくさん
バレエ教室の生徒さんからの余興は
まさにステージを見ているようなダイナミックな踊りで圧巻でしたね!
そしてエスプレッソとミルクで作るラテアート
(簡単に言うとコーヒーの表面に絵が描かれるアート!)
おふたり行きつけのCafeの方のパフォーマンスは
世界第2位の腕前というお話し通りオシャレなアートでした^^
かずきさん、まいこさん
きょう1日はどうでしたか?
頑張って今日の準備をして下さった分
会場にいる全員が笑顔いっぱいで嬉しかったです^^
みなさんにおふたりの“幸せオーラ”は伝わったのではないかな…と思います!
おふたりとの出会いは1本の電話だったなあと
思い返す度に不思議なご縁を感じます★
でも、こうしておふたりの近くにいられたことが本当に幸せです^^
HAPPY WEDDING!
今日からおふたりはブルーレマンファミリー!
いつでも遊びに来てくださいね^^
これからも笑顔いっぱい、幸せなご家庭を築いてください!!
おふたりの担当:依田ほのか
本日、ブルーレマン新年1組目の結婚式が行われました。
なんだか縁起の良い1のぞろ目スタートです。
昨晩から雪がちらついていましたが朝には青空が出てきました☆
そんなすばらしい一日の主役のおふたりは
「まさゆきさん」と「さおりさん」
挙式で誓いをたてたあとは
祝福のフラワーシャワー
この花道には幸せが満ち溢れています!
披露宴では新郎様がアルバイト時代の経験を生かし
ワインサーブを行いました。
とてもかっこよかったです☆
新婦様もご友人と一緒にハンドベルを行いました。
とてもチームワークが必要な楽器だと思いますが
見事な演奏でした。
絆の深さを感じました☆
打ち合わせから笑いのたくさんあったお2人
始めは緊張で笑顔が少ないよう思いましたが
大切な人たちに祝福され
いつも以上の笑顔がたくさん見られたことが本当に幸せでした。
これからも大切な人たちと一緒に
笑顔いっぱいの家庭を築いていただきたいと思います。
まさゆきさん さおりさん
本日は誠におめでとうございます。
末永く幸せになってください!
いつでもブルーレマンに遊びにきてくださいね。
担当 西川
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様、こんばんは!!
1.11… 1が並んだ「いい」日に
ブルーレマンで素敵な夫婦が誕生しました!!
「あきよしさん&かおりさん」です!!
いつも笑顔で、とっても明るい優しいおふたりです
できるだけ長くゲストと話したい
自分たちでゲストをお出迎えしたい!
そんなおふたりは、待合のお時間からゲストと一緒に過ごしました。
人前式では、おふたりのプロポーズの想い出を再現。
賛同の証として
函館の夜景をイメージして
光ペンライトを暗いチャペルでみなさんにふっていただきました☆
そんな中で婚約指輪を結婚指輪の上に贈る エンゲージカバーの儀式
素敵でした!
おふたりのウェディングケーキは宝箱♪
8年のお付き合いのおふたり。
想い出も宝物も溢れてるはず!!
旅行が大好きなおふたりなので、いろんなところに行きました♪
いろんなところで、ご当地のキューピーを集めていたおふたりの一番お気に入り
北海道のキューピーと沖縄のキューピーが
実は宝箱の下にいるんです!見えますか?^^
そんなケーキには、おふたりだけでなく
ご両親にもナイフを入れていただきました♪
スクリーンにはお父さんお母さんの結婚式当時の写真を映して^^
とっても仲の良いお父さんお母さんの姿に
ご親族の方も大盛り上がりでしたね!
そんなおふたりのお色直しの入場。
私たちブルーレマンスタッフも一緒に盛り上げました!!
LOVE&JOY
をおふたりと一緒にダンス!!
最後は決めポーズです☆
そのあとはお酒が大好きなあきよしさんにちなんで
梅酒を作りました!!^^
なんとゲスト全員分の梅を全員から集めました!
最後はおふたりで一緒に焼酎を注いで、蓋を一緒に閉めて完成です♪
そのあとはたくさんご友人からの余興をいただき
おふたりはみなさんにすごく愛されているんだなと感じました。
最初にブルーレマンにお越し下さった時のことを今でも覚えています
おふたりの大事なスタートの日を
お手伝いできて幸せです!!
これからもおふたりの素敵な笑顔でまわりのみなさんを笑顔にしてくださいね
またブルーレマンにいつでも遊びに来てください♪
いつでもお待ちしています^^
あきよしさん、かおりさんお幸せに…♪
おふたりの担当:中村
こんばんは!
2014年初ブログ書きます♪山下です!
年が明けて早9日。
みなさんは今年の目標は立てましたか?
実は今まではっきりとした目標というものをあまりたててこなかった私。。。
これではいけない!と年末からずっと考え…考え…いくつか目標をたてました!
いくつかたてた目標のうちの1つが本と映画を昨年よりたくさん楽しむということ。
感性やセンスを磨いて少しでもお二人らしい結婚式をプランニングできるように…
…今年も結婚式漬けの幸せな1年になりそうです^ ^
ぜひみなさんも結婚式も当日に向けての目標をたててみてください!
きっと準備が楽しくなりますよ♪♪
皆さんこんばんは!
寒い日が続きますね(*_*)
今日はそんな寒い日にピッタリ?のお紅茶ウンチクについて書こうと思います。
お茶は、緑茶やウーロン茶、紅茶に分類され、そもそもの茶葉は一緒で、発酵しているかしていないかの違いというのは有名な話しですね。
では早速、発酵茶の紅茶について。まずは世界三大紅茶ウンチクいきますー!
その1 “ダージリン”
インドの紅茶です。ヒマラヤの高地ダージリンを産地とする。「紅茶のシャンパン」と言われるくらい絶品。優雅な香りをストレートで!
その2 “ウヴァ”
スリランカの紅茶です。セイロン島を産地とする。
おだやかな芳香とまろやかな酸味と渋味。色、香りの調和がとれた紅茶。ミルクティーがオススメ!
その3 “キーマン”
中国の紅茶です。産地は字が複雑すぎるので省略します… フルーティーで東洋的な味と香りが特徴。
こちらストレートでいきましょう!
因みに今書きながらコーヒー飲んでます…
そして番外ウンチクいきますー!
“アールグレイ”
こちら地名ではなく、「グレイ伯爵」という意味で、もともとは中国に赴任したイギリス外交官が
持ち帰り、グレイ伯爵が愛飲した紅茶。キーマン系の茶葉にベルガモット香油で着香したフレーバーティーが本来のアールグレイだそうです。
良い紅茶葉とは…
1 色鮮やかで光沢があり、葉の形が全体的に揃っているもの。
2 手で触れてみて、パリパリと弾力があり、握ったあと手の中に粉が残らないもの。ってお店で握れませんよね…
因みにペコーというのは紅茶の等級です。
そして美味しい紅茶の入れ方です。
水 → 軟水がよく、アルカリや鉄分が多い水、硬水は不向きです。
分量 → 1人分3g (ティースプーン山盛り1杯)が適量とされています。
温度 → 100℃の沸騰した熱湯を使います。ポットやカップなども温めておくとGoodです。
浸出時間 → 茶の品種によって違いますが、
“ダージリン” 4~5分
“ウヴァ” 2~3分
“キーマン” 4~5分
が大体の目安です。
と、長々とすみません… 是非お試しください!
因みに私の今年の目標は美味しい紅茶を入れれるようになることです!
キッチン(パティシエ) 熊崎がお送りしました。
こんばんは!
あっというまに年末、そして年が明け…
やってきました2014年!!
明けましておめでとうございます^^
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年もたくさんの方がこのブログを読んでくれますように☆
さてみなさん、もう1月も8日ですが、初詣には行かれましたか?
私は、2度行きました!!
2度行ってしまっている時点で「初」詣ではないのですが、細かいことは気にしません。
ここ数年、1月3日に大学の友人3人と初詣&新年会、
ブラス新年祭の日にスタッフのみんなとお参り
が恒例になっているんです。
3日は、生まれてはじめて熱田神宮に参拝しました^^
3が日の神社は、人人人…
お参りするにも規制がかけられていて、goの合図が出るまで前へ進めません。
お賽銭を入れて、どれだけ手短にわかりやすくお願いをするか、待っている間によく考えてからお参りしました!
その昔は、
犬が飼えますように
大学に受かりますように
素敵な出会いがありますように
とかいろいろ言っていましたが、近年は毎年同じお願いを1つだけです。
人に言ってしまうと叶わないとか言うので書きませんが、高望みはやめた、というわけです。
そしてこの初詣で恒例となっているのが「おみくじを引くこと」。
今年の私のおみくじは…
吉!!!
月の満ちるが如く次第に望み事叶う
これはなかなか幸先いいスタートと言えるのではないでしょうか。
2年前に行った占いでも、「2012~13年は苦労が多く、2014年から運勢が良い」と言われたことを思い出しました!
私はおみくじや占いなど、自分にとっていいことだけ信じるという、非常におめでたい性格のため、うきうきしながらおみくじを結んできました♪
ちなみに2度目の初詣でもおみくじを引きましたが、こちらは「末吉」
なんだかいろいろ書かれていた気がしますが、すぐに結んじゃいました。笑
その後ブルーレマンでの今年の目標も立て、やる気が増してきました!!!
2014年も、心を込めて結婚式のお手伝いをしていこうと思います。
みなさま、どうぞ今年もよろしくお願いします^^
本日のブログは、年末年始に大好きなお酒をたくさん飲めて、幸せいっぱいの いとう がお送りしました♪
みなさんこんばんは!
年末年始休暇を頂いて
レマンに出勤して楽しみなこと・・・・
「あの人まだかな~まだかなぁ」
あの人を待つ私たち。
それは
「郵便局員さん」。
いつもスタッフルームまで郵便物を届けてくれるおじさまを
いつもより(笑)楽しみに待っていました^^
そして・・
「キター!!!」
そうです。“年賀状”を楽しみに待っていたんです。
昨年結婚式を挙げてくださったブルーレマンファミリーのみなさんが
幸せなあの日の写真を使って 送ってくださった年賀状。
みんなで見せ合いっこが始まります^^
「あ~この二人、あの演出やったよね!」
「このふたりは あの曲でエンドロールだったよね」
みんなで思い出話に盛り上がります^^♪
中には毎年年賀状をくださるご家族のみなさんも。
「今年も夏祭り楽しみにしています!」
そんなコメントに私たちもますます
「あ~今年も頑張ろう!」俄然気合も入るわけです。
みなさん 素敵な年賀状をありがとうございます。
来年も素敵な年賀状を頂けるよう(笑)スタッフ一同がんばります^^
以上,
今年も丸くなって1月スタートの鈴木(温)がお送りしました^^
+++++++++++++++++++++++++++++++++
なお誠に勝手ながら
明日1月6日(月)は会議の為 臨時休業とさせていただきます
7日(火)は定休日
8日(水)より 通常営業となりますので
何卒よろしくお願いいたします
+++++++++++++++++++++++++++++++++
2012年5月3日にOPENしてから 約1年8か月経ちました。
2013年は初めて丸一年を経験した年でした。
皆様にたくさん たくさん支えて頂き、
多くの新郎新婦様・ご列席の皆様とのご縁を頂く事ができました。
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
2014年も今に満足することなく、
もっともっと皆様に愛していただける会場を目指して
スタッフ一同ますます精進して参ります。
そんな中、12月27日~1月3日は大変ご迷惑をおかけしますが
休館日とさせて頂きます。
尚、新年の営業は
1/4(土)10時~となります。
年末年始ご親族の皆様と会う機会も多くなり
いろいろと聞きたいことが出てくかと思いますが
1月4日以降にご連絡いただければ幸いです。
来年もたくさんのお客様の幸せのお手伝いが出来る事を楽しみにしております。
「出会いに感謝!本当にありがとうございました!!」
ブルーレマン名古屋
支配人 西川 司
今日はクリスマスですね。
昨日はブルーレマンでのクリスマスパーティーもあり
外におでかけはしていませんが
たくさんクリスマスを感じることができています。
私は福井の出身で
この時期にはかならず雪が降ります。
今もきっと積もっていることでしょう…
小さい頃
クリスマスが近づくと
弟と一緒にサンタさんに手紙を書いていました。
休みの日にお母さんと一緒におもちゃ屋さんに行ったときに
見つけたほしいぬいぐるみなどを書いてたと思います。
手紙は、次の日にはなくなっていました。
そして待ちに待ったクリスマスイブの夜
わくわくしながらリビングでテレビを見ていると
鈴の音がなった気がしたのです
すると
お母さん「ちょっと来てみね!! なんか上に置いてあるよ!!」(福井弁です)
弟と急いで二階のベランダのところに上がってみると
ベランダ際にふたつのプレゼントが!
窓が少し開いていて
雪が部屋の中にも少し入っているんです!
本当にサンタさんが外から入ってきたかのように。
「サンタさん来たー!」
と喜んでプレゼントを下に持って行って
よく包み紙を見ると
Merry Christmas!
と筆記体で書かれた文字がありました。
うれしくて、その包み紙も
大事にしていました
今でもはっきり覚えてる
クリスマスの記憶です
そうやって
クリスマスというイベントで
どきどきわくわくさせてくれた
母親に感謝です
夢を叶えてあげたい
喜ばせたい
びっくりさせたい
感動させたい
そんな気持ちが強くて
今こうやってウェディングプランナーとして
毎日充実した日々を送れるのは
お母さんが小さい頃
そうやって私に夢を与えてくれていたからかもしれません
離れて暮らしているにもかかわらず
普段は素直になれず
感謝の言葉もなかなか伝えられませんが
今こうやって自分の好きな道を進んでいるのは
本当に母の支えと理解があったからです
ありがとう。
クリスマスは、なんだか
人を素直にさせるのかもしれませんね!
みなさんも
いつも伝えられない気持ち、
伝えてみてはいかがですか?
今日のブログは
もうすぐ誕生日の中村がお送りしました♪