7月も下旬になりましたね。いよいよ夏本番ですね!!
・・・といいたいところですが、雨降りが続きますね
私はずっと京都暮らしをしていたので祇園祭のメインイベント、山鉾巡業が終わると
梅雨明けだなぁ~夏だな~と毎年思うのですが、雨雲が最後の悪あがきをしているとしか思えません
でも雨だとレマンのガーデンが潤うので、嬉しい面もあるんですよね。
そうでした・・・今日のブログは雨についてではないんです!
これからご来店いただく皆様にレマンのおすすめ夏ドリンクをご紹介したかったんです
以前にもご来店いただいている方はご存知の通り、レマンのドリンクメニューはカフェ並みに豊富なラインナップです。せっかく当店まで足を運んで下さっていっぱいお話をさせていただくのですから、素敵なドリンクでおもてなしをしたい!!と私たちは考えています。
そんな思いでドリンクもシーズン毎にセレクトしています!
夏のおすすめは・・・『はちみつ柚ドリンク』です!
http://www.yuzu.or.jp
原材料は高知県の馬路村の名産、ゆずとはちみつだけ!
とっても爽やかで後味すっきり!!レマンにお立ち寄りの際はぜひ飲んでみてくださいね
ちなみに私、大野はゆずフリーク。このドリンクも大好きです
冒頭に戻っての京都ネタなのですが、京都の超有名店、『よーじや』の http://www.yojiya.co.jp
リップクリーム、“ゆず艶や”。
おすすめです!そのまんまゆずのとってもいい香りがして癒されます
ゆず好きのみなさん、ぜひチェックしてみてください!
今日は”海の日”快晴を想像するのは私だけでしょうか・・・。なのに、一日中雨でしたね。花火大会も開催されるところもあったのに・・残念ですね。
大雨の中、ブルーレマンに足を運んでくださったお客様ありがとうございます。
さて、おすぎの沖縄旅行記2は隠れ家的お店などを紹介します。
築100年近くの家を一部改装して、カフェ!?として営業しているお店に行きました。”本当にこんな場所にお店があるの???”というぐらい山奥に・・・。
2階に案内され、お座敷で外を見ながら休憩を。窓はなく、あけっぱなしの半分、屋上みたいな感じのお店で、屋根がすぐ目の前にあり、そこにはいくつものシーサーが。
シーサーや、めずらしい沖縄の花などを見ながらの時間はゆったりとした時間が流れていました。
このお店では韓国のチヂミに近い感じの食べ物とチヂミに似た感触の黒糖でできたクレープのようなお菓子を頂きました。
大小さまざまなかたちや顔のシーサーがありました。
シーサーとは沖縄では魔除けのシンボルとして屋根の上や左右の門柱の上に置かれ、その家の除災招福を導く物とされています。その昔、シーサーは集落の「火返し」
目的として石で造られていましたが、のちに個々の家の屋根に置かれるようになると、瓦職人が瓦を打ちかいて造られていたが、やがて漆喰や焼き物で造られるようになりました。シーサーは獅子と云うことになっていますが、とても獅子 ライオンには見えないものもあるみたいです。そのルーツは古代オリエントから中国を経て沖縄に伝わったそうですが、その途中で「伝言ゲーム」のようにだんだんと獅子とはかけ離れた姿形へと変化していったみたいですよ★
そして次に有名な万座毛に行きました!『万座毛』の由来は、「万人も座する草原」。『毛』とは、野原のことなんですって☆形はぞうの鼻みたいじゃないですか?
この日はリゾートホテル”ホテル日航アリビラ”さんに宿泊しました。夜に向かったのでホテル周辺は真っ暗・・・・。なんでこんな場所にホテルが?という感じでした。ホテルの方に伺ったら笑顔で”まわりはさとうきび畑ですよ!”と。サトウキビ畑の先のホテル。その先は一面青い海。面白い場所ですね、沖縄って
3連休みなさんはどのようにお過ごしですか???今日はへんなお天気でしたね!
さて、ひとあしお先に夏休み第一弾をいただいたおすぎの”沖縄旅行記1”本日は旅行目的のひとつでもあった”沖縄美ら海水族館”です。
沖縄本島の北に位置する水族館は那覇から約2時間さきの沖縄海洋公園内にあります。道中は海沿いを走るのでキレイな海を見ながらのドライブはすばらしいです。すぐ見れる海があんなに青いなんて・・・
さすが沖縄!きれいなめずらし魚ばかりでした!
オニイトマキエイ(エイ類) =通称マンタと呼ばれ、ダイバーに人気がある大きなマンタがいました!私もダイビングをしますが、まだ海の中ではお会いできていなかったのです。体が大きいのに目がすごく小さくてつぶらなんですよ!
ジンベイザメは模様が夏着の甚平に似ていることからジンベエと名付けられたとされています。大きな身体をしていますが動物プランクトン等の小さな餌しか食べない極めて穏和なサメなんですって!
今回の旅行は祖母と二人旅だったのです。美ら海水族館に行きたがっていた祖母はジンベイザメが見れて喜んでいました。祖母はいつもツアーなどでしか旅にいけないので、今回レンタカーを借りての自由旅はゆっくりできてうれしかったみたいです。自由旅いいですよね!
まだまだ沖縄のおすすめスポットお伝えしますね☆旅行記2をお楽しみに!
こんばんは!!今日も暑い1日でしたね。。
こんな暑い日にもかかわらず、レマンにはたくさんのお客様が来てくださりにぎわいました♪ ありがとうございます☆
さて、今週夏休みをいただいていた、杉浦が、昨日沖縄から帰ってきました!
お土産は・・・私が食べたいっ!とお願いしていた「ちんすこう」です。
でも、コレ「塩ちんすこう」!! めずらしぃですよね。
塩と言っても、香ばしく甘いんですよ♪ オススメです ^-^
‘ちんすこう’と言う名前の由来には2つ説があります。
‘ちん’は「珍」、‘すこう’は「お菓子」という意味で、「大変珍しい貴重なお菓子」 という意味であると言う説、 ‘ちん’は「金」、‘すこう’は「お菓子」で、「とても高価な お菓子」という意味であると言う説の2つです。
今では沖縄の代表的なお土産ですが、琉球王朝の時代は 貴重なお菓子だったんですね!次回、杉浦の「沖縄旅行記」をお楽しみに!!
こんばんは!!
今日は本っ当~に暑かったですね・・・。
名古屋の最高気温はナント35度!!
暑がりの私は溶ける寸前です
この暑さのせい・・・・かどうかは分かりませんが、自慢のブルーレマンガーデンもちょっと元気がありません。特に日々草がかなり重症です。
本来暑さに強いはずのこのお花、スタッフが気合を入れて水撒きしすぎたからでしょうか・・・涙
でも私達は負けません!
肥料もたっぷり挙げて、土も良くして、回復させますのでご心配なく!!
みなさんも、暑さに負けず頑張りましょうね
せめて夜は熱帯夜になりませんように・・・・
今日はレマンで育てているかわいい植物を紹介したいと思います。
何度もブログで紹介しているガーデニングとは別に、最近シェフはハーブやパセリを育て始めました☆
これからのまかない料理で使われるのが楽しみです。
そして、プランナーが毎日仕事をしている事務所では、プロフュージョン・チェリーという小さな植物を育てています。
育て方はさほど難しくなく、毎日少しづつ水をあげればいいだけです。
先週の土曜日に買ってきて毎日芽が出ないかなぁと楽しみにしていました。
そして、ついに昨日芽が出たのです。
まだ小さな芽ですがこれからの成長が楽しみです。
更に成長していくとボール状の赤い花を咲かせるようです☆待ち遠しいです
となりのトトロのめいの気持ちのようです。
「まだ出な~い、まだ出な~い」
この場面が分かるジブリファンの方はいるでしょうか!?
いつまでもワクワクする気持ちを大切にしたいですね。
今日は、みなさんご存知の方も多いと思いますが、富士登山部の報告をしたいと思います。
富士山の頂上からご来光(日の出)を見ようと結成された今回の富士登山部!
各店から日本一を極めたいと意気込むスタッフが集結しました!!
我がブルーレマンからは東が参加しました。
10日の夕方、富士山を目指し一行は、岡崎のブルーブランを出発しました。
そして、五合目に着いたのが22時過ぎでした。
そこから頂上を見たとき、こんなに登るのかと驚きました!!!
軽い気持ちで参加したものの、目の前に立ちはだかる富士山の姿はさすが「日本一!」の貫禄でした。
登山での心得・・・登山中の会話は命取り!!
ピクニックと登山は違いました。発案者から登山のしおりをもらってから、しっかりと勉強しました。多少・・・。
ペースは人様々なので、徐々にグループに分かれていきました。
思っていたより過酷で、手を使って登ったり、一歩踏み出すのがこんなにも大変なんだと痛感しました。
途中で栄養補給のために食べたチョコレートケーキがこれほどまでおいしいとは思ってもみませんでした。
登るにつれて気温も下がり、足も重くなってきました。
ただ、絶対登ってやるという気持ちだけが強くなっていきました。
同じ目標を持つ人達は言葉がなくても通じ合えているようでした。
そして、ついに頂上が見えてきました・・・。
辺りも明るくなっていて、間に合うかどうかのギリギリでしたが、無事頂上で見ることができました!!!
しかし、どこで日の出を見るじゃなく全員よく頑張りました。
想像を超える過酷さでしたが、それ以上に得るものは多かったです。
この日見た景色は一生忘れないでしょう。
きれいな写真もたくさん撮ったのですが、サイズが大きすぎ載せることができませんでした・・・。
この登山部14人に感謝です。
それぞれに得ることがあった富士登頂だったと思います。
何より全員無事に帰ってこれたことが一番嬉しかったことでした☆
これからは、自分中で何か日本一のものを磨いていこうと決めました。
こんばんは☆
結婚式の演出と言えば、何を思い浮かべますか?
キャンドルサービス・ケーキカット・フラワーシャワーなど沢山の演出がありますが、今、来てくださったゲストに感謝の気持ちを伝える演出が人気です!
その1つ、エンドロールを紹介します☆
映画のラストシーンをイメージしてくださいね。
挙式の様子や、パーティーの映像を映しながら ゲストの名前やコメントなど、当日の様子を お2人の退場後に上映するんです。
その場で編集された映像が見れるので、ゲストの方も喜んでくれますよ!
「リングピローありがとう!」
「大切な友達に囲まれて、幸せです」
自分たちが選んだ曲にのせて、映像とコメントが重なり、当日の思い、感動が込み上げてきます。私もいつも泣いてしまいます~~!
事前にお預りした、2人の写真でエンドロールを作ることもできますが、絶対!!! 当日の映像がおススメです♪
会場のスクリーンで上映しますので レマンにご来館の際はぜひ観てくださいね☆
今日ブルーレマンでは秋メニュー試食会があり、たくさんのお客様が参加してくださいました!
初めての秋メニューの試食会だったのですが評判も良く楽しく出来ました。
デザートにはマロンのムースの中に花の薔薇のソースが入っていてスプーンで
すくうと中からとろ~っと出てきてイメージ通りに仕上がりました。
是非ご賞味しに来て下さい。~シェフ丹羽より~
試食会に参加してくださった9月挙式予定の松田しんいちさんとたまきさんがサプライズバースデープレゼントを永田支配人に!
月を超えてもバースディーに食いつく (いいえ!!嬉しくて思わずスタッフに言いふらした永田がちょっと大人気ないが・・・・)
何より二人のサプライズがとっても嬉しいです。ありがとうございました。
そしていよいよ結婚式まで1ヶ月をきったたかひろさん&ますこさん!なんと今日はたかひろさんのバースデーでした☆
スタッフもみんなでお祝いいたしました!