みなさんこんばんは^^
本日のブログはみっくこと野村美久が
書かせていただきます。
突然ですが、
みなさんが結婚式に列席をして
一番好きな、一番感動する場面はどこですか?
―挙式で新婦さんが入場してきた時
―お母様からヴェールダウンをしてもらう時
―お父様から新郎さんへのバトンタッチ
―花嫁の手紙
―ご両親への花束贈呈
―新郎さんからのサプライズ
―1日を振り返ってのエンドロール
結婚式にはたくさんの【感動】があります。
新郎新婦さんの目線。
親御さんの目線。
会社の仲間の目線。
友人の目線。
どの目線でみた結婚式だったかによって
感動するポイントも様々だと思います。
今日はウエディングプランナーとして
新郎新婦さんと一緒に結婚式を創っている
「私」の一番感動する、
一番好きな場面のご紹介です。
意外かもしれませんが
私の一番の感動ポイントは
『新郎新婦さんが門出をする瞬間』です。
「え、そこ?」
なんていう声が聞こえてきそうです。
もちろん感動しいの私は
他の場面でもずっとと言っていいほど
感動しているのが本音です。
それでも門出が私の一番、一番好きな場面です。
ブラスの、ブルーレマンの結婚式では
門出をする時にはゲスト全員に立っていただき
全員で声をそろえて「おめでとーーーー!!!」
の祝福の声で送り出します。
ふたりの近くで誘導している私には
ふたりと同じようにおめでとうの声が降ってきます。
その声を体全身で感じながら、
「ふたり、こんなにみんなに愛されてるんだ―」
と私も嬉しくなります。
そして私もゲストと同じ気持ちで
精一杯のおめでとうを叫びます。
そして次の瞬間には
ふたりの結婚式、終わっちゃった、と
ちょっぴりさみしい気持ちにもなります。
そんな
嬉しくて嬉しくて嬉しくてちょっぴり切ない
門出の瞬間が私は大好きです。
去年の話にはなりますが
いつもお世話になっている映像会社ムーブの
川島さんがこんなブログを書いてくださいました。
「一番好きな瞬間」
自分で紹介するのも恥ずかしいですが、私の話です。
ウエディングプランナー
野村美久の好きな場面―門出―
この下の写真は、その大好きな瞬間を
はじめて担当として迎えた
私の担当デビューの時の写真です。
もちろんブルーレマンの他の
ウエディングプランナーに聞いたら
全く違う答えが返ってくると思います。
そして、私も違う目線で結婚式をみれば
また違う場面で感動するかもしれません。
来月、私の同期が結婚します。
初めて新郎側の列席です。
また、新たな目線での結婚式。
多分たくさんの感動が待ってます。
新郎同期としての目線。
この日も精一杯のおめでとうを
伝えたいと思います。
みなさんこんばんは!
昨日の天気からうって変わって太陽も顔を出した今日、
ブルーレマン名古屋では素敵な新夫婦が誕生いたしました!
本日の主役はたいじさんとはるよさんです!
前日も遅くまで準備をがんばっていただいたおふたり。
待合室はおふたりの想い出の写真がたくさん並びさながら写真展のようです!
挙式ではおふたりでのご入場からご両親と
「いってきます」「いってらっしゃい」の気持ちを交わすように
握手をしていただきました。
チャペルにはたくさんの人が入り、挙式を見守ります。
おふたりがたくさんの人に愛され、祝福されているのが
すごく伝わってきました。
披露宴ではおふたりの個性が溢れ出る内容が盛りだくさんです!
ブルーレマン自慢のシェフチームと「お・も・て・な・し」の気持ちを
伝えることから始まります!
ケーキ入刀でおふたりのオリジナルケーキに入刀していただいたあと、
ファーストバイトは…なんと「肉」で!!!!
「にく(29)の日」でしかできない演出で会場内も一気に盛り上がります!
お色直し入場ではたいじさんが先にご入場され、
ご自身の一眼レフカメラではるよさんを撮影していただきました!
ファインダー越しに見たはるよさんのお姿、カメラには、
そしてたいじさんの目にはどう映ったんでしょう―
みなさんとの写真を撮ったり、お料理を楽しんでいただいたり
おふたりの考える「お・も・て・な・し」が凝縮された一日になりましたね。
たいじさん・はるよさん
本当におめでとうございます!
「もう打合せがなくなるのがさみしいです」
そんなおふたりのお言葉が本当にうれしかったです!!
いつでもまた遊びにきてください!
末永くお幸せに☆ <松井>
ブルーレマンスタッフブログをご覧の皆様、こんばんは!!
今日は朝起きて カーテンを開けて 思わず
「まじかよ…」
とつぶやきました
しんしんと降る雪
実家の福井を思い出すほどの降りよう
今まで“晴れ女”だと思っていた私にとって
ちょっと信じられない光景でした!!!
そんな45年ぶりの大雪などと言われる
記憶に残る一日となった今日
ブルーレマンで最幸の一日をすごしたカップルがいます
「くにあきさん&えつみさん」です!!!
実は新婦えつみさんは、去年7月にブルーレマンで結婚式をしたゆみさんの妹さんなんです♪
姉妹でブルーレマンを選んでくれるなんて
本当に本当に嬉しいです^^
おふたりこだわりのケーキは…
白い3段のケーキにそれぞれよく見ると模様があります
ストライプにドット^^ それだけでもすごくオシャレなんですが
そこにえつみさんの大好きなイチゴが!!
しかも苗ごと!!
すごくナチュラルでかわいいケーキです♥
一番上には えつみさん手作りの 2♥8 のフラッグが!
ゲストからもかわいい~~~!!!という歓声が上がっていましたね^^
そして新婦中座は 仲良し3姉妹で!!
実はみなさんこの1年以内でご結婚されているんです^^
「お風呂の順番の取り合いも 洋服の取り合い合戦も なつかしいね」
えつみさんのお手紙の言葉に じーんと来ちゃいました。
そしてお色直し入場では
ちょっとロマンチックに♪
平井堅の「Love Love Love」に合わせて 新郎くにあきさんがお花を一輪づつ集めます
たくさんのゲストから集めた思いのこもったお花たち
それをブーケにして
夜のテラスで待つえつみさんのもとへ届けます
なんと このとき 奇跡的に
雨が止んだんです!!!
カーテンが開くと 淡いピンクのドレスに包まれた
美しいえつみさんの姿が。
披露宴会場からはため息に似た歓声・・・
それに混じって
「かわいいな・・」
くにあきさんが
近くにいる私に自然と漏らした言葉
忘れられません。
そして ブーケブートニアの儀式のあと
くにあきさんにエスコートされたえつみさんの 嬉しそうに私を見る顔
可愛すぎました
やってよかったって思えました
おふたりが
「ブルーレマンで結婚式します!!」
と披露宴会場で私に言ってくださった日のことを
今日までの間、
何度も思い出していました
あの日おふたりを絶対に幸せにする!と約束し
その一心で今日まで駆け抜けました
本当にあっという間に 今日 を迎えてしまいましたね
たくさんいろんな話をしました
たくさん笑わせてもらいました!
くにあきさんが新郎謝辞をお話しているときに
あ、もうすぐ終わるんだ…と実感し急に寂しくなりました
「新郎謝辞」を覚えた言葉でなく 飾った言葉でなく
自分の言葉で話してくれてるくにあきさんを見て
涙がこみ上げました
おふたりの“感謝の気持ち”はしっかりとゲストに届いたと思います
今まで本当に本当に本当にありがとうございました!!
たくさん頼ってもらえて嬉しかったです^^
これからも末永くよろしくお願いします!!
もっといろんな話をしましょう!
ブルーレマンスタッフ全員でいつでも待ってます!
またゆずジュース飲みに来てくださいね☆
くにあきさん、えつみさん
本当に本当におめでとうございます!!
おふたりらしく 笑いに溢れた家庭を築いてくださいね
お幸せに……♡+.
おふたりの担当:中村
みなさんこんばんは!
今年初めての雪が降り ブルーレマンではロマンチックな
「*snow wedding*」が行われました!
主役のお名前は
「ゆうじさん & よしえさん & ひよさん」(Y&Y&H だから Y2&H)
ひよさんは とってもお利口さん!!
いつもお打ち合わせも来てくださって 3人と私とで作ったWedding Partyの始まりです^^
ひよさんもアサイチでお支度を整えて 準備万端です!
挙式でも立会人代表として
肉球ハンコをポン!
すべての出番をパーフェクトにこなしたひよさん^^
場も和み、素敵な時間になりました★
パーティーも沢山のゲストがお二人にお祝いの言葉を、気持ちを演出をしてくれましたね。
ご両親も「先輩夫婦」の見本として
食べさせあいっこをしてくれました★
お父さんたちもよく「たべさせあいっこ」をしているそうで
夫婦円満です◎◎
お色直し入場はゆうじさんもスタッフも一緒になって踊っての入場♪
おむかえにあがった よしえさんのピンクのドレスは
ゲストも意外だったようで 最高のリアクションが返ってきましたね^^
そして今度はお二人が皆様へ おもてなし
「BEERサービス&おつまみサービス」です^^
美味しそうなビールに 特別仕様のあられに
今日という日に華を添えてくれました!
よしえさんのお手紙には私もうるっときました。
「両親の強さ
きょうだいのあたたかさ
おばあちゃんの優しさ
身の回りの人から日々与えられているモノや事のありがたさ」
今までそれに気づかずに自分が未熟だったと記してあったお手紙
その気持ちは あの場にいた誰の胸にもすっと落ちました
大好きな仲間に囲まれて迎えた今日という特別な1日
今日の日に向けてあこがれのシューズも用意しましたね。
「二人で歩く道には 歩くのが楽しくなる特別な靴が必要」
そんな言葉が今日からぴったりです!
ふたりとひよさんで和やかな家庭を築いてくださいね^^
お二人と同い年の すずきが担当でした!
素敵な時間をありがとう!
brassのブログ(社長ブログ、かしましブログ、マンダリンポルトブログ、)にもたくさん書かれていますが、
先日結婚したゆりんこと福田有里プランナーの結婚式に出席してきました^^
2009年夏から2年半、私もゆりんとマンダリンポルトで一緒に働いてきました。
彼女の笑顔はとても魅力的で一緒にいるだけで楽しい気分にさせてくれるのが彼女の素敵なところです。
そんな彼女の結婚式~
そして花嫁姿~
挙式はあたたかい人前式に、
新婦を覆い隠してしまうほどのBigなウェディングケーキ
可愛い和装姿
ゆりんの花嫁姿はとってもキレイでした♡
また、ゆりんの旦那様のともひこさんはとても紳士
ずっと隣で微笑んでいました。
まさに守ってくれる旦那様だね、ゆりん!
ところどころ親の目線になってしまう自分がいました。
生い立ちの映像を見ながらたくさん涙しました。
列席する機会を与えてくれてありがとう!
ゆりん、幸せになってね!!!
何十年後、、子どもの結婚式を想像してしまった井上でした。
こんにちは!
最近お気に入りのお菓子を見つけ、それにどっぷりはまっている山下がブログ書きます^ ^
昨年、周りのみんなの協力もあって100件目の担当結婚式を迎えることができました。
その際、レマンスタッフみんなからプレゼントをいただきました!
何かというと…かわいい缶に入った観葉植物です☆
すごく嬉しかったのですが…実は私…植物を育てるのが少々苦手で。。。
でもとっても立派なものをいただいたので、「これはがんばらねば‼」と気合いをいれお家に持ち帰ったのを覚えています。
気合いをいれたからなのか⁉すくすくと成長してくれています^ ^
いただいた時は80センチくらいの大きさだったのが、今は100センチを超えようとするくらいに。
水をあげてる時や家に帰ってきた時、「大きくなってきたね~」「ただいま~」と必ず声をかけるようにしています。
ふと以前いた常滑のマンダリンポルトでの水やりを思いだしました。
とても広いので、ジョウロではなくホースを使っての水やり。
たかが水やり。
始めはそう思っていましたが、今ではそれを通じてプランナーとしてはもちろん、人として大切なことをたくさん教えてもらったように思います。
本当に今更ですが…大切なことを教えてくれた先輩に、またそれに気づくことができてよかったです^ ^
ちょっと話しはそれてしまいましたが…
感謝の気持ちを忘れず、これからもお家にいる観葉植物の成長を楽しみに育てていきたい思います!
こんにちは!
今日は…寒いですね。
私は先日のブログにもあったように、昨日はお休みをいただき、
ボードに行ってまいりました!!
昨日もとっても寒く…
リフトに乗ったら顔が冷たすぎて、痛い!!!
でもやっぱり体を動かすのはいいですね♪
次は何をしようかな~…今からわくわくしているいとうが本日のブログを担当します!
さて、今日のテーマは「花がすき」。
私の幼稚園の頃の夢は、お花屋さんになることでした。
お花屋さんなどおそらく行ったこともなかったので、当時はただ雰囲気に憧れていたんだと思います。
そんな私も、今はお花屋さんで花を買ったりするような女子になりました!笑
ブルーレマンの中に、
「Gare de peu-connu (ガレドプーコニュ)」
というお花屋さんがあり、お花が身近に感じられるようになったからかもしれません。
プーコニュのお花は本当にセンスが抜群でおしゃれで、
乙女心をわしづかみにする絶妙なかわいさです。
色合いがとにかく素敵です。
そんなプーコニュのお花に囲まれて結婚式がしたい!!という理由で
ブルーレマンを選んでくださる新郎新婦さんもいらっしゃるくらい、ファンの多いお花屋さんです。
私もそんなプーコニュファンの一人。
今まで購入したお花や、新郎新婦さんにいただいたお花、どれもとってもお気に入りで、写真にたくさん残しています。
ずっと枯れずに残せたらいいのに…といつも思いますが、生きているから美しいのだと自分に言い聞かせています。
お花を手に入れると、必ず玄関に飾ります。
朝出かけるとき、
夜帰ってきたとき、
生き生きとしたお花を目にすると、元気になるし、豊かな生活を送っているような気になれます!
はじめは1つも持っていなかった花瓶も、今では4つも家にあります^^
そんなお花の中で、私が一番好きなのが
「ラナンキュラス」です。
私が入社して間もないころ、プーコニュの本店(大須にあります)に同期とはじめて行ったとき、
プーコニュの社長である下野さんが、私をイメージして選んでくださったのが、
オレンジ色のラナンキュラスでした。
これは、数年前の私の誕生日に、下野さんがプレゼントしてくださった花束です。
まんなかにある、薄い花びらが何層にもなった、まるい花がラナンキュラス。
この花びらの重なりとまんまるが、自然のものとは思えないほど美しいんです…
大好きな花です。
結婚式にとってお花は「非日常の空間」を演出するのに、とても大切なものです。
でも私にとっても、日常を彩ってくれる大切なもの。
365日は難しくても、季節ごとに花が家を彩ってくれるような、
余裕のある生活がしたいなあ~と憧れています。
みなさんも、ブルーレマンにお越しの際は、ぜひ「Gare de peu-connu」にも
足を運んでみてくださいね♪
きっと素敵な出逢いがあると思います^^
いつもブルーレマン名古屋のブログをご覧頂きありがとうございます!
本日のブログはそう!私です!笑
一年半ぶりに姉妹店のオランジュベールから戻ってきました、厨房の太田です!
先日、野村プランナーから紹介ブログがありましたが、改めてご挨拶させて頂きます^_^
ブルーレマン名古屋がオープンの時から数ヶ月ではありましたが、みんなと一緒に沢山の結婚式のお手伝いをさせて頂きました!
またこの場所に戻ってこれて、ブルーレマン名古屋のスタッフと一緒に働ける事が幸せです!
野村プランナーがブログにも書いてありましたが、野村プランナー、伊藤プランナー、白川シェフ、私は「飲んだくれ」と言うLINEグループを作るくらい、飲み友達でもあり、良き仲間でもあります。
オランジュベールに移動してからも、しょっちゅう飲みに行ったり、スノーボードに行ったり、カラオケに行ったりと、プライベートでもとても仲がいい仲間です!
プライベートでも、もちろん結婚式の話は沢山します!
より良い結婚式を創る為にはどうするか…
厨房とプランナー目線からの鋭い意見をぶつけながら、互いに「笑いと涙の結婚式」を創る為に日々勉強中です!
私の結婚式の好きなシーンはオープンキッチンです!
新郎新婦様、そして大切なゲストの皆様が見渡せるからです。
これから皆様の為に美味しい料理を作るぞ!っと胸がワクワクします(^ ^)
丹羽料理長の全身全霊で考えたメニューを厨房スタッフ全員が、ベストのタイミングでベストの状態で、最高のお料理をお届けします!
是非、ブルーレマン名古屋にお越しの際は私と熱く、料理について語りましょう!!
明日は野村プランナー、伊藤プランナー、白川シェフ、私でスノーボードに行くのが楽しみでしょうがない、厨房の太田でした!
これからどうぞ宜しくお願い致します!
今日もブルーレマンから
素敵なご夫婦が誕生しました☆
新郎よしみちさんと新婦ゆきこさんです。
よしみちさんはすごく落ち着いていて誠実なひとです。
ゆきこさんも落ち着いていて優しいひとです。
そんなお2人ですが当日はやっぱり緊張されています。
よしみちさん!ゆきこさん!表情が硬いですよ^^
結婚パーティが始まり、先ほどまで緊張されてお2人の表情がだんだん柔らかくなってきました。
それにしても本当に良い顔をしますね^^
ケーキカットもお2人は最高の笑顔を見せてくれました☆
そして、お色直し入場は打合せのときから本当に3人で悩んでいました!
ようやく決まったお色直し入場はゆきこさんのご友人の方々にも協力して頂き、
見事に大成功!!!!
ご友人から集めた風船を空にフワッとあげたら、
【虹】に見立てた7色の風船がたくさん降ってきました♪♪
お色直し入場前までは雨が降っていましたが、
なんと入場前に雨が止み、キセキが起きました!
【きれいな虹を見るためには雨宿りも必要】という言葉は
まさに本日のお2人の結婚式にぴったりでした☆
本当にお2人の担当ができて最幸です!
よしみちさん、ゆきこさん本当におめでとうございます!!
また、いつでもブルーレマンに遊びにきてくださいね♪
末永くお幸せに!
お2人の担当 鈴木 耕太郎